一般生活事情(その他)
令和2年1月28日
物資の調達
1 商店の営業時間
店によって営業日や営業時間は異なりますが,ハボロネにおける大体の目安は以下のとおりです。
・月~金曜日 午前9時~午後6時
・土曜日 多くの商店は午前9時から営業、午後5時頃に閉店します。
・日曜日 ほとんどすべての商店は休業もしくは午後1時までに閉店します。
(一部のスーパーは朝7~8時頃から平日は午後8~10時頃まで,土曜日午後7時頃まで,日曜日午後6時頃まで営業しています。)
2 ショッピングモールについて
ハボロネには数多くのショッピングモールがあります。形態は様々で,商店街に近い古いモールもあれば,近代的な2階立てのモールもあります。店舗の種類は大体似ており,どのモールにもレストラン,スーパーマーケット,酒屋,衣料品店,電気屋,ATMがあり,大型のモールには銀行,映画館,美容院,宝石店や水道公社,電力公社のオフィスなどがあります。
3 食料品・雑貨
スーパーマーケットで一般的な食料品や雑貨を入手できます。ただし,日本食品は基本的には手に入りません。醤油などの調味料,アジア風のインスタント食品などが一部のスーパーマーケットや中国食材を扱う商店に置かれていることがあります。海産物はほとんどが冷凍で種類も限られています。米は中国食材店等で入手できますが,中国産が多く,オーストラリア産や台湾産のものが入荷することもあります。酒類は,日本のビールや日本酒,焼酎等は手に入りませんが,ビール,ワイン,ウィスキー等は各国の主要銘柄が市販されています。特に南ア産のワインは豊富で一定の品質のものが手に入ります。
4 衣料品
ショッピングモールにある衣料品店等(ほとんどが南アを本拠とするチェーン店)で入手できます。サイズや品質にこだわらなければ基本的なものはほとんどそろいますが,日本人に合うサイズのものは多くはありません。
5 乳幼児品
大半のものは手に入りますが,体に合わなかったり,在庫がなかったりする場合もあるので,ミルク,哺乳瓶,その他口に入れるもの,虫除け,皮膚に直接付けるものなどは持参をお勧めします。
6 電気製品
ショッピングモールの家電専門店等で大抵のものは購入可能です。当地の電圧は240V,周波数50サイクルです。日本仕様の電気機器は240Vの電圧に対応するもの以外は変圧器が必要となります。通常の電気機器は10~15%の電圧変動に耐えられるので,220V~240V用の機器であれば問題なく使用できます。雨季には落雷が多いので,精密機器等には電圧安定装置付きあるいは電圧安定用トランスを用いるほうが安心です。トランス式変圧器は当地では購入できません。
当地のソケット・コンセントの型は4種類(丸型三つ穴方式「B3L型」と二つ穴方式「B型」及び「C型」,並びに角型三つ穴方式「BF型」)あり,日本で使われている「A型」とは型が異なりますが,プラグアダプターを当地で購入できます。テレビ方式は日本(NTSC)と異なり,PAL方式です。
店によって営業日や営業時間は異なりますが,ハボロネにおける大体の目安は以下のとおりです。
・月~金曜日 午前9時~午後6時
・土曜日 多くの商店は午前9時から営業、午後5時頃に閉店します。
・日曜日 ほとんどすべての商店は休業もしくは午後1時までに閉店します。
(一部のスーパーは朝7~8時頃から平日は午後8~10時頃まで,土曜日午後7時頃まで,日曜日午後6時頃まで営業しています。)
2 ショッピングモールについて
ハボロネには数多くのショッピングモールがあります。形態は様々で,商店街に近い古いモールもあれば,近代的な2階立てのモールもあります。店舗の種類は大体似ており,どのモールにもレストラン,スーパーマーケット,酒屋,衣料品店,電気屋,ATMがあり,大型のモールには銀行,映画館,美容院,宝石店や水道公社,電力公社のオフィスなどがあります。
3 食料品・雑貨
スーパーマーケットで一般的な食料品や雑貨を入手できます。ただし,日本食品は基本的には手に入りません。醤油などの調味料,アジア風のインスタント食品などが一部のスーパーマーケットや中国食材を扱う商店に置かれていることがあります。海産物はほとんどが冷凍で種類も限られています。米は中国食材店等で入手できますが,中国産が多く,オーストラリア産や台湾産のものが入荷することもあります。酒類は,日本のビールや日本酒,焼酎等は手に入りませんが,ビール,ワイン,ウィスキー等は各国の主要銘柄が市販されています。特に南ア産のワインは豊富で一定の品質のものが手に入ります。
4 衣料品
ショッピングモールにある衣料品店等(ほとんどが南アを本拠とするチェーン店)で入手できます。サイズや品質にこだわらなければ基本的なものはほとんどそろいますが,日本人に合うサイズのものは多くはありません。
5 乳幼児品
大半のものは手に入りますが,体に合わなかったり,在庫がなかったりする場合もあるので,ミルク,哺乳瓶,その他口に入れるもの,虫除け,皮膚に直接付けるものなどは持参をお勧めします。
6 電気製品
ショッピングモールの家電専門店等で大抵のものは購入可能です。当地の電圧は240V,周波数50サイクルです。日本仕様の電気機器は240Vの電圧に対応するもの以外は変圧器が必要となります。通常の電気機器は10~15%の電圧変動に耐えられるので,220V~240V用の機器であれば問題なく使用できます。雨季には落雷が多いので,精密機器等には電圧安定装置付きあるいは電圧安定用トランスを用いるほうが安心です。トランス式変圧器は当地では購入できません。
当地のソケット・コンセントの型は4種類(丸型三つ穴方式「B3L型」と二つ穴方式「B型」及び「C型」,並びに角型三つ穴方式「BF型」)あり,日本で使われている「A型」とは型が異なりますが,プラグアダプターを当地で購入できます。テレビ方式は日本(NTSC)と異なり,PAL方式です。
通信事情
1 郵便
ボツワナでは,郵便物を個人の住所に配達するサービスはありません。郵便物を受け取るためには,郵便局から郵便箱(Post Office Box)又は郵便袋(Private Bag)を年単位の契約で借りる必要があります。EMSを除く全ての郵便物はこの郵便箱又は郵便袋に配達され,通常,郵便物を受け取りたい個人は郵便箱を,大量又は大型の郵便物を受け取る企業等は郵便袋を利用しています。郵便箱は郵便局の外部に設置されており,24時間アクセスが可能です。郵便袋は郵便局が預かっているので,郵便局の開いている時間帯に受け取りに行く必要があります。なお,郵便物の集配にはかなりの時間を要し遅配も多く,国際郵便は受け取りまでに数か月を要することもあります。
DHLやFedEXなどの国際宅配業者や,郵便局のEMS(国際スピード郵便)を利用すれば,特定の住所(受取人の実際の所在地)にて荷物を受け取ることができます。
2 電話
固定電話用の電話線を引くためには,BTC(ボツワナ・テレコミュニケーション社)と契約する必要があります。携帯電話は,BTCの子会社であるBe Mobileのほか,Orange,Mascomなど大手業者がサービスを提供しています。利用にあたっては,使う分だけ事前に入金するプリペイド式と,毎月利用料金を支払う契約があります。料金体系は会社によって異なります。
3 インターネット
ハボロネ市内では,BTC(ボツワナ・テレコム)の固定回線を利用した接続(有線),携帯電話各社の携帯電話網を利用した接続,プロバイダーが提供する固定無線アクセス(場所に制約があり,屋外アンテナの設置が必要となります)などが利用できますが,速度は速くはありません。プリペイドの接続であれば比較的短時間で開通しますが,契約を必要とするタイプは滞在許可を取得後,所得証明を添えて申し込む必要があり,通常は接続までに数週間を要します。料金体系は会社によって異なります。
ボツワナでは,郵便物を個人の住所に配達するサービスはありません。郵便物を受け取るためには,郵便局から郵便箱(Post Office Box)又は郵便袋(Private Bag)を年単位の契約で借りる必要があります。EMSを除く全ての郵便物はこの郵便箱又は郵便袋に配達され,通常,郵便物を受け取りたい個人は郵便箱を,大量又は大型の郵便物を受け取る企業等は郵便袋を利用しています。郵便箱は郵便局の外部に設置されており,24時間アクセスが可能です。郵便袋は郵便局が預かっているので,郵便局の開いている時間帯に受け取りに行く必要があります。なお,郵便物の集配にはかなりの時間を要し遅配も多く,国際郵便は受け取りまでに数か月を要することもあります。
DHLやFedEXなどの国際宅配業者や,郵便局のEMS(国際スピード郵便)を利用すれば,特定の住所(受取人の実際の所在地)にて荷物を受け取ることができます。
2 電話
固定電話用の電話線を引くためには,BTC(ボツワナ・テレコミュニケーション社)と契約する必要があります。携帯電話は,BTCの子会社であるBe Mobileのほか,Orange,Mascomなど大手業者がサービスを提供しています。利用にあたっては,使う分だけ事前に入金するプリペイド式と,毎月利用料金を支払う契約があります。料金体系は会社によって異なります。
3 インターネット
ハボロネ市内では,BTC(ボツワナ・テレコム)の固定回線を利用した接続(有線),携帯電話各社の携帯電話網を利用した接続,プロバイダーが提供する固定無線アクセス(場所に制約があり,屋外アンテナの設置が必要となります)などが利用できますが,速度は速くはありません。プリペイドの接続であれば比較的短時間で開通しますが,契約を必要とするタイプは滞在許可を取得後,所得証明を添えて申し込む必要があり,通常は接続までに数週間を要します。料金体系は会社によって異なります。
その他サービス
1 床屋・美容室
大きなショッピングモールや商業施設に床屋や美容室があります。ただし,アジア系の髪を切り慣れている美容師・理容師は少ないので,口コミなどを頼りに,信頼のおける床屋・美容室を探す必要があります。
2 クリーニング
一部の商業施設にクリーニング店があり,仕上げには数日を要します。仕上がりの質は必ずしもよくないので,大切な衣装等のためにはドライマーク専用洗剤,染み抜き等を持参することも一つの選択肢です。
大きなショッピングモールや商業施設に床屋や美容室があります。ただし,アジア系の髪を切り慣れている美容師・理容師は少ないので,口コミなどを頼りに,信頼のおける床屋・美容室を探す必要があります。
2 クリーニング
一部の商業施設にクリーニング店があり,仕上げには数日を要します。仕上がりの質は必ずしもよくないので,大切な衣装等のためにはドライマーク専用洗剤,染み抜き等を持参することも一つの選択肢です。